2018年06月26日

ノスリだった

 よく晴れ、汗ばむ。のち、雲は広がり、汗引かず。+9.4〜+20.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雲が湧く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 マイヅルソウ、岐登牛山中腹との標高差300mほど、ここの開花期は1ヶ月ほども遅い。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イソツツジ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ノスリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ムラサキヤシオツツジ、まだ咲いていた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 わたし短足なの。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツツドリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウコンウツギ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 山にいてもカワラヒワ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマハンミョウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 さえずるアカハラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 昼はとうに過ぎているけど、ゴゼンタチバナ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:00| Comment(2) | 大雪山以外の山

2018年05月28日

山は残雪

 +6.1〜+21.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 山頂部には新雪が降ったみたい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ほらね。美瑛岳 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ムラサキヤシオツツジは咲いている木とツボミだけの木と両極端。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマハンノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コルリ、エゾムシクイ、ルリビタキ、ツツドリ、キジバト、ホシガラス、ウグイス、不明などなど、みんな声だけ。撮れたのはこの1種だけ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いちめんのなのはな (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:16| Comment(2) | 大雪山以外の山

2017年10月26日

ユッキーを探しに

 ユッキーを探しに行って、空振り。久しぶりのツボ足はくたびれた。+3.2〜+12.7℃(欠測あり)。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 左下に雪道。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オプタテシケは雲の中。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十勝岳と彩雲と。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キクイタダキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 最大の難所。斜めになった階段がよく滑る。先に通ったエゾシカも、はじめの数段は階段を登っているが、その後は右に避けているようだった、足跡に依ると。わたしも同じ。違うのは、エゾシカは階段を外れてそのまま登りきり、私は途中で戻ったこと。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(2) | 大雪山以外の山

2017年09月22日

日和よく

 快晴、暑いくらい。+7.0〜+23.1℃(アメダス東川)。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きれいに澄んだ秋の空。女心と・・・とはよく言ったものだ。オベンチャラ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾナキウサギ、その1 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾナキウサギ、その2。飽食した?皮下脂肪が垂れてる? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマハンノキの果実を頬張って。エゾシマリス。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾナキウサギ、その3。エゾリンドウには特段の関心はないようだった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キクイタダキ、その1 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キクイタダキ、その2 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ネジバナ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマカケス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ホシガラス (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:15| Comment(0) | 大雪山以外の山

2017年08月21日

・・・の正体見たり・・・

 下界は暑かったようだ。+16.6〜+29.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭岳には雲がかかる。十勝岳連峰にはもっと厚い雲がかかっている。頭上はピーカン。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 けさの「ラジオ深夜便」で紹介された誕生日の花はユキノシタ科のノリウツギだった。APGではアジサイ科に含まれるそうだから、ややこしいね。花言葉は「臨機応変」だと紹介していた。しとやかな恋人、高慢、移り気な方、乙女の夢などもあるそうな。ふーん。伊藤久男「サビタの花」ってあったっけね、リアルタイムで聴いたことはないけど。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガラ、かな。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゴゼンタチバナ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾリンドウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上とは別の群れにいた1羽、同じ群れかも知れないが。毛替わりのむず痒さでもあるのかも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 同じ個体か別の個体か、判断つかず。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いたっ、とおもったが。なっきーの正体見たりガレの石。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:20| Comment(2) | 大雪山以外の山