2015年05月12日

十勝岳の裾野にて

 冬過ぎて、あのナキウサギはどうしているだろうか。+5.8〜+20.8℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 硫黄沢の途中から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマハンノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いたいた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ルリビタキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 うがいするウグイス、まさか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾイチゲ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾノリュウキンカ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメイチゲとその肥料(エゾシカの糞) (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワガラスは子育て中 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コミヤマカタバミ (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:21| Comment(6) | 大雪山以外の山

2014年10月30日

白金硫黄沢

 穏やかなお天気。硫黄沢の軟弱コースは勤勉コースに変貌していた。−0.8〜+12.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十勝岳裾野のタンネの森も綿帽子。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このあたりで15cmくらい。帰りは湿気って重かった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾシカが先行したらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 目がまるでエナガみたいなコガラ。目のようにみえたのは目じゃなくて羽毛かも。なんかヘン。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ・・・ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 枝からシャワー。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アカミノイヌツゲ。「新版北海道樹木図鑑」には、「蛇紋岩地帯や湿地に生える」とある。が、ほかの数種図鑑では、「亜高山帯などの針葉樹林の下」というのが大勢かも。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:12| Comment(0) | 大雪山以外の山

2014年10月24日

白金ウグイス谷遊歩道

 −0.5〜+17.0℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 気持ちのよい秋晴れだけど、この雲は消えるのか、厚みを増すのか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウソに訊いても判らない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾライチョウに訊いても判らない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 さてどっちだろう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナキウサギに訊いても判らない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 今日の天気など気にしてもしょうがない、この冬をどうやって越そうか、それが問題なんだ。ふーん。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:09| Comment(2) | 大雪山以外の山

2014年10月17日

ゴミ箱漁り

 おとついの十勝岳山麓で見かけたトリたち、ほとんどが、樹上高くとか、枝被りとかで、上手に姿を隠してた。無理に撮ってもピンぼけだし、種名の証拠ははっきりしないし、で、ゴミ箱に捨てた。今日は終日の雨。ゴミ収集車はまだ来ていなかったから、底から漁ってみた。+6.7〜+10.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミソサザイのようなヤツ。(画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カシラダカのようなヤツ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シロハラのようなヤツ (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:21| Comment(0) | 大雪山以外の山

2014年10月15日

白金ウグイス谷遊歩道

 日中は快晴。道路の凍結を心配したがなんでもなかった。−0.3〜+12.8℃。(アメダス東川、欠測あり。)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ダケカンバの葉はほぼ散っている。十勝岳避難小屋の周りは白い。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キクイタダキ、戴いてるのはなんの花びら?(画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 近くにもう1羽。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 あっという間のホバリング。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カケス、ドングリをどこかに運搬中。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 あっ、鳥だ、なんて恥ずかしくて書けたもんじゃない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナキウサギ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナキウサギ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アカタテハ、今期初めて見ることができた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウソ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:37| Comment(4) | 大雪山以外の山