2021年04月02日

旭岳天女が原方面

 すごくいい天気。スキーにシールを付けて旭岳天女が原方面、盤の沢の入り口まで。標高1,000mを越えているのに、上着を脱いだ。なのに、雪面はガリガリ。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 第一天女が原から (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 第二天女が原から (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十勝岳連峰がすごく近いように見えた。盤の沢入口付近から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 振り向くと芦別岳がかっこよかった。望遠最大。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハンノキの花 (画像クリックで拡大)

おまけ 近所のあぜ道で

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオイヌノフグリが咲いていた。揚げヒバリは美空ひばり。早春の息吹に満ちている。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:52| Comment(0) | 大雪山

2020年10月11日

紅葉の息吹に溢れる

 ほぼ青空、一時白い雲が広がるも。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭岳は白く、湿原は茶褐色に。白い雲の広がった時間帯。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒロハノツリバナ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 なにか3羽あり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 そのうちの1羽。カヤクグリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ササヤブから出てきて、 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 目がキラリーン。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウグイス多数あり。順光で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アトリ。群れていた模様、ちょっと遠かった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アカゲラ (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 幻の滝と化した感あり。いつから涸れているのか、水流の跡の識別不能。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 その対岸。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:05| Comment(0) | 大雪山

2020年09月29日

秋晴れ

 スカッと秋晴れ。朝方はちょっと冷え、日中は汗ばむ。久しぶりにロープウェイで姿見へ。一回りして早々に下山。湿原探勝路をちょっとつまみ食いして、きょうはおしまい。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 御田の原 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 チングルマは赤い。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウラジロナナカマドは色褪せ。新雪が少し残ってる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 湿原探勝路に入る。オガラバナが赤や黄色に。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマハハコ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガラ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:55| Comment(0) | 大雪山

2020年07月30日

湿原散歩

 日陰は多いが風はなく、あまり涼しくはなかった。刺したり齧ったりしてくるムシはいなくて助かった。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 資材運びのヘリコプターが上空を頻繁に行き来する。行く方角は白雲岳の方。戻ってくる方向は湿原のすぐ近く。今回運んでいるのは工事現場用のトイレに見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウソの声もたくさん聞いた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ホソバノキソチドリ。同種とされていたコバノトンボソウとは別種とみなされるようになっているらしい。あっそ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コバイケイソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミタケスゲ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマアカネ♀ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カオジロトンボ♂。正面顔を撮りたかったのだけど、なぜか向こう向きにばかり止まる、向こう側に回って待っているとやっぱり向こう側の向こう向きに止まる。たくさんいるのにみんなそう。不思議ださ。やっと斜に構えるヤツに出会った。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒガラの声もたくさん聞いた。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:43| Comment(0) | 大雪山

2020年03月25日

三等三角点愛石峯から盤の沢入り口まで

 よい天気、春のような陽気。今期最後になるかもしれないスキー行、旭岳スキー場近くにある三等三角点愛石峯(アイシポップ1203.9m)を探って通過して、盤の沢の入り口まで。その先、急登する気力なし。下りは急に曇ってきて暗くなって、あんなに輝いていたコースが良く見えなくなった。雪質は良く、よく滑った。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 忠別大橋から (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 三角点愛石峯付近から (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上空をどこか(北海道航空)のヘリが何度も旋回していた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 右上隅にスキーヤーが二人。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(0) | 大雪山