2020年08月05日

近所のあぜ道

 雲量9ほどの雲間から強い日光。強めの風は多めに水分を含んでる。山はやめて、近所のあぜ道へ。するとまもなく篠突く雨、傘を差す前に薄着の服はビチョビチョ。気持ちイーッ。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雨を透して見る岐登牛山 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 セリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 畦畔に生えてきたヤマグワ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ビロードモウズイカにブチヒゲカメムシ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:05| Comment(0) | 東川歳時記

2020年07月22日

近所の田んぼ

 雨、時々曇り。曇り、時々雨。どっちだろうか。しばらく保つかとでかけたらサーッと降ってきた。最高気温は昨日より10℃ほども低く、たいへん凌ぎやすかった。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雨が降っている。さっきまでは見えていた岐登牛山がうすぼんやりと見えるだけ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズアオイ、数多く生えているから、もうじき目立つようになる。ご近所ではこの一枚の田んぼだけに。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アオイトトンボ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オモダカ、下に雌花、上に雄花、どちらも咲いてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雨の後のヘラオモダカ、この種は両性花。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いつも屯しているスズメの一羽、この身内が我が庭のブルーベリーの味を覚えやがった。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:06| Comment(0) | 東川歳時記

2020年07月11日

近所の庭で

 今日も佳き夏の日。ご近所シリーズ第3弾!

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 朝のうちは曇っていたが。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ブルーベリー (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾカワラナデシコ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 セイヨウノコギリソウ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:45| Comment(0) | 東川歳時記

2020年07月10日

近所の田んぼで

 夏らしいよいお天気。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 水田の向こうには忠別川の堤防あり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オモダカの雌花が咲く。順次上の方の雄花も。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アキアカネ、羽化して間なし。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イチゲフウロ、水田中じゃなく畦畔にあり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スズメの学校 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:23| Comment(0) | 東川歳時記

2020年07月09日

近所の路傍で

 お昼までは降ることも、昼過ぎには専ら夏空。今日は路傍の植物に気を向けた。花盛り、でもないのも多々あり。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 空には雨雲。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フジ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ビロードモウズイカ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 セイヨウノコギリソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウスユキマンネングサ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コシカギク (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:20| Comment(0) | 東川歳時記