スマートフォン専用ページを表示
内容見本
ブログ内検索
記事の表示が乱れます。個記事は表題をクリックしていただくとちゃんと表示されます。
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
大雪山旭岳の麓から
北海道の耕地雑草
岐登牛山彩々
最近の記事
(08/16)
近くの水田
(08/15)
今日の岐登牛山
(08/14)
今日の岐登牛山
(08/13)
今日の岐登牛山
(08/12)
今日の岐登牛山
(08/11)
湿原探勝路
(08/10)
今日の岐登牛山
(08/09)
今日の岐登牛山
(08/08)
KGROK公園
(08/07)
今日の岐登牛山
最近のコメント
今日の岐登牛山
⇒ take_it_easy (08/06)
⇒ みつこ (08/06)
KGROK公園で
⇒ take_it_easy (08/02)
⇒ JRobin (08/02)
旭岳湿原探勝路
⇒ take_it_easy (07/25)
⇒ JRobin (07/25)
白金硫黄沢のほう
⇒ take_it_easy (07/09)
⇒ mitsuko (07/09)
K公園
⇒ take_it_easy (06/11)
⇒ みつこ (06/11)
カテゴリ
日記
(1)
未分類
(43)
スキージャンプ
(291)
忠別川
(238)
岐登牛山
(3556)
東川歳時記
(359)
大雪山
(193)
大雪旭岳源水
(1)
東神楽町
(15)
東川近郊の低山
(452)
大雪山以外の山
(144)
旭川界隈
(165)
耕地雑草
(20)
岐登牛山+スキージャンプ
(39)
岐登牛山など
(9)
過去ログ
2022年08月
(16)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(32)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(34)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(32)
2018年12月
(31)
2018年11月
(31)
2018年10月
(31)
2018年09月
(29)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(35)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(30)
2016年08月
(31)
2016年07月
(38)
2016年06月
(30)
2016年05月
(31)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(32)
2015年12月
(33)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(33)
2015年07月
(42)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(34)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(38)
2014年11月
(30)
2014年10月
(32)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(38)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(33)
2014年02月
(28)
2014年01月
(34)
2013年12月
(38)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(31)
2013年08月
(33)
2013年07月
(40)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(32)
2013年02月
(28)
2013年01月
(34)
2012年12月
(41)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(28)
2012年08月
(31)
2012年07月
(42)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(33)
2012年02月
(30)
2012年01月
(34)
2011年12月
(35)
2011年11月
(29)
2011年10月
(31)
2011年09月
(30)
2011年08月
(32)
2011年07月
(37)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(31)
2011年02月
(27)
2011年01月
(32)
2010年12月
(42)
2010年11月
(28)
2010年10月
(29)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(38)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(29)
2010年02月
(24)
2010年01月
(34)
2009年12月
(40)
2009年11月
(27)
2009年10月
(28)
2009年09月
(30)
2009年08月
(28)
2009年07月
(39)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(34)
2009年02月
(31)
2009年01月
(35)
2008年12月
(40)
2008年11月
(32)
2008年10月
(32)
2008年09月
(30)
2008年08月
(33)
2008年07月
(34)
2008年06月
(31)
2008年05月
(35)
2008年04月
(31)
2008年03月
(32)
2008年02月
(31)
2008年01月
(38)
2007年12月
(18)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 東川歳時記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年01月12日
吹雪く
真冬日は途切れなかった。朝方には吹雪いて、家の周りにはしっかりと仕事のネタを残してくれた。迷惑極まりないお天気だ。日中は警報が出ていた割には荒れもせず、かといって、出歩く気にもならず。
昼下がり、旭川方面を見る。 (画像クリックで拡大)
庭のブルーベリー (画像クリックで拡大)
イチイが牙を剥いてるわけもなし。でも、落ちるタイミングで真下にいたら、実感? (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:08|
Comment(0)
|
東川歳時記
2022年01月03日
吹雪のち地吹雪
風は強かった。風は冷たかった。風は止まなかった。風は雪を運んできた。風は枷になった。
昼下がりの情景 (画像クリックで拡大)
上を撮ったあと、振り向くと、そこにはただ風が吹いているだけ。 (画像クリックで拡大)
スズメが残したイチイの実 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:47|
Comment(2)
|
東川歳時記
2022年01月01日
年頭にあたって念頭にうかんだこと
拙ブログをご愛顧いただきありがとうございます。皆様には旧年にもまして幸多き年になりますように。
小生は深酒をしませんからトラにはなれないし、取らぬタヌキの皮算用、岐登牛山探検に今年もトライです。
トラハナムグリ。一度見たきり、ことしこそはなんとかもう一度。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 14:00|
Comment(2)
|
東川歳時記
2021年12月02日
吹雪く
道東方面では暴風が荒れ狂ったとか。我が家でも降雪量は大したことなかったが、強い風に吹き溜まりができた。風は冷たく、除雪では身体は温まらず、冷えた。で、出そびれた。今冬初の真冬日になりそう。
お昼ころには雪はやんできた。 (画像クリックで拡大)
生け垣のイチイの果実 (画像クリックで拡大)
エゾリスは「おイチイおイチイ」と食べているし、カラ類は種子を丸呑みしている。種子はニンゲンやイヌには有毒(猛毒?)だと聞くが、リスや鳥たちは平気なんだろうか?平気なんだよねえ。 (画像クリックで拡大)
旭川市内まで10kmほど、まっすぐ。直線区間は17kmほど。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:14|
Comment(2)
|
東川歳時記
2021年10月17日
と秋の空
冷たい風が吹く。空は青空。車発進、一町も行かないうちに冷たそうな雨がパラパラ。暗くなったり明るくなったり、空は澄んで青く、入れ替わる雲は白い。なんとなく意気阻喪して、Uターン。久しぶりに、何年かぶりに絵葉書なんぞを作ってみた。インクをケチって枠を大きくとったさ。
(画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:59|
Comment(0)
|
東川歳時記
<<
1
2
3
4
5
..
>>