2019年11月15日

真冬の趣

 雪は降ったりやんだり、風は強く吹いたり弱く吹いたり。このあたり、天気の荒れようは今ひとつ。今夜は荒れる? 軽く除雪3回、体が馴染んでないからか、全身こわばってこわい。今季初の真冬日だった。−5.0〜−1.6℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 明朝にはどんな景色が見えるのだろう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 セイヨウノコギリソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イチイ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:21| Comment(0) | 東川歳時記

2019年11月14日

嵐の前の

 深夜から右肩下がりの気温の推移。すでに今期最低。午後からの降雪、ちょっとした吹雪模様で、一面が白くなっている。−4.6〜+12.6℃(18時現在)。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 嵐の前の静けさ、か。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 朝の風景。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 路傍のセイヨウノコギリソウ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(0) | 東川歳時記

2019年10月09日

庭の千草

 本降り、昼過ぎまで。+7.8〜+13.7℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雨は止んでる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハウチワカエデ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スズラン、枯れて寂しくなりにけり (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾカワラナデシコ、一人遅れて咲きにけり、白菊じゃないけど。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:05| Comment(0) | 東川歳時記

2019年10月08日

静かな水辺

 雨。+9.6〜+15.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 早朝の水辺、雨粒が落ちてきた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナナカマド (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シジュウカラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フランスギク (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:58| Comment(0) | 東川歳時記

2019年09月07日

雨と雨との狭間にて

 朝は雨、止んできたから、ちょっとでかけたら、また雲行きが怪しくなってきた。+18.5〜+25.2℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雨が来る。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 タカブシギのようなのがいた。(追記:翼の裏が黒っぽいし、タカブシギではなさそう。0908)(画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 幼鳥のセグロセキレイのようなのがいて、3羽のシギと付かず離れず。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キセキレイもいた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 これ以上近づくと、飛んでいきそう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 平穏が戻った。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(0) | 東川歳時記