2023年06月03日

ユコピの滝を見に

 霧雨か、それとも小雨?

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 豪壮。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サンカヨウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 同じく (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ピウケナイ川本流は奔流。カワガラス幼鳥あり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオカメノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾライチョウ母さん。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サッポロマイマイ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:28| Comment(0) | 忠別川

2023年05月27日

ユコピの滝を見に

 昼前はほぼ曇り、寒くはなく。お目当ての花はほぼ咲いていた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ユコピの滝は豪快に落ちる。さらに豪壮になるかも、もうすこししたら。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナンブソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サンカヨウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマスミレ(フイリミヤマスミレ) (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ムラサキヤシオツツジ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コッコのカワガラス (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 先に巣立った4羽のうちの2羽 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 今朝、早朝に巣立ったという五羽目。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 末っ子はまだ踏ん切りつかず。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 愛の巣はハート型。ヒナの排泄物を処理。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:52| Comment(0) | 忠別川

2023年05月11日

あの滝を見に

 山の谷間は寒かった。霰が散った。滝への道(発電所への道)は除雪跡もほぼ消えていた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメイチゲが咲きだしていて、初春の趣。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 柱状節理の断崖を、悠久の時を経て穿ち続けるピウケナイ川の本流。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エンレイソウが咲く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 あの滝(ユコピの滝)。地元のネイチャーガイドツアーでも「ユコピの滝」を見に行くときがあるらしい。らしい名前でいいらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 一本足の案山子。ピウケナイ川のカワガラス。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:11| Comment(0) | 忠別川

2023年04月19日

ユコピの滝を見に

 山間の谷間は明るくはなくて寒くもなくて、道には残雪、傾斜地を歩くと滑り落ちそう。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ユコピの滝に続くあの道は、今のバランス感覚、脚力ではやはり無理できない、入り込めばどうってことないとは思うけど、やめた。対岸の崖上への道筋はだいぶ消雪して、たどるのはだいぶの消耗を覚悟しないとあかん。で、やめた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズバショウ、まいとし、このあたりでは早く咲く。今年も咲いたが少し傷んでる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゴジュウカラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 忠別ダム堤頂にいるハクセキレイ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 飛んだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ダム湖にいたマガモ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:29| Comment(0) | 忠別川

2023年03月29日

ユコピの滝を見に

 良い天気。日陰ではちとひんやり。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 滝への道はまだ雪崩の名残道。早々に諦めて、 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 向かい側の柱状節理の上に向かう。犬の卒倒だね。右側の稜線の向こうが崖。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒガラが通過 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 周りの氷結を残して滝は姿を見せる。が、何故か全貌を見渡せる視点が見つからぬ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 帰途、忠別大橋から。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:55| Comment(0) | 忠別川