2025年04月23日

あの滝の方

 小雨から好転。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 滝への道はまだ急傾斜のトラバース。やっぱしやめとく。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワガラス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマゲラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上が飛んできて、ゴジュウカラが逃げ出した。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズバショウ。何者かに食害されてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ひょっとして君が? 新鮮な青物はさぞ美味しかったろうね。って、決めつけないでよ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フクジュソウ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:33| Comment(0) | 忠別川

2025年04月05日

ピウケナイ川に沿って

 ほぼ曇り。谷間に日が差したのはほんのいっとき。が、気温は高め。ユコピの滝を見に行くつもりが、ずっと手前で断念。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 砂防ダムを過ぎたところで引き返した。滝までまだ半ば以前。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワガラス、二羽で飛び交っていた。まだ身軽の身? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上の相方? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この足跡があちこちに続く。噂に聞いていたやつより新しそう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゴジュウカラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾシカ。じっとこちらをうかがっていた。いつから見ていたんだろうか? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 そのうち、こちらをチラ見しながら立ち去っていった。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:33| Comment(0) | 忠別川

2025年03月12日

あの滝のほう

 谷あいでもなまら暖かかった。ユコピの滝を見に行こうとしたけど、そうするにはあまりいいお天気ではなくてスゴスゴと引き返してきた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スキー跡が横切っている、行ってみよう。と勇んだ途端、眼の前に右下の雪塊が落ちてきた。やーめた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマヒラタハムシ、成虫で越冬、でも、目覚めが早すぎる。食べ物(ケヤマハンノキなどの葉など)がまだないよ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 トビムシの一種 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 通り過ぎたところに落下物。気温が上がってきて、緊張感は高まる。この谷間は早く抜け出さなくっちゃ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 安全地帯でカワガラス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハシブトガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カラハナソウ (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:00| Comment(0) | 忠別川

2025年01月13日

ユコピの滝も冬

 はれのちくもりのちゆきふり。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 氷結の滝を対岸の岸壁上から眺める。手前の樹が成長して、視界を塞ぐ。ファインダーを覗きながら一歩前へ、は命取りに。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワガラス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 滝への夏道は行けそうだけど、やめとく。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 こちらも危なっかしいけれど。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エナガ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コゲラ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:41| Comment(0) | 忠別川

2024年11月03日

ユコピの滝は

 曇っているのか晴れているのか? 谷間の空気は冷たい。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ユコピの滝は今何処? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 メノコツチハンミョウ♀。メノコだからというわけではなく♀。♀だからというわけではなく♂も有毒。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワガラス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キツネあり、どこに? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スズメバチの巣あり、どこに? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガタのそれに似ているが。すぐ近くに残骸もあり。新しいのもすでに残骸だろうけど。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シマリス (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:04| Comment(0) | 忠別川