2011年03月19日

今日の岐登牛山

 くもりのち一時雨。風強し。−0.1〜+6℃くらい。

 アメダス東川の最低気温は−0.1℃。冬日は冬日、惜しい。風が強くて、ジッと立っていると、冷えた。


 南端展望台から。


 南端展望台から十勝岳方面。


 マーモットコース上部から、いざ。


 強い風がマヒワを追う。


 強い風がアトリを煽る。
posted by take_it_easy at 18:40| Comment(0) | 未分類

2010年12月26日

2010 FISCHER CUP 第14回 朝日ノルディックスキー大会(ジャンプ競技) その3

2010 FISCHER CUP 第14回 朝日ノルディックスキー大会(ジャンプ競技) その3



成年B スモールヒル 個人競技  リザルト詳細pdfは朝日スキー連盟HP

みんな楽しんでいる。小学生と同じ20番ゲートから飛びだした。勘違いしたか、表彰式には誰も出てこず。盛り上がるところなのにな。


1位 三澤 公希(東北大学) 小学校4年生以下に混ざれば優勝できた。5、6年生となら、惜しい、入賞を逃す。


2位 袖野 太士(東北大学)


3位 河田 泰明(東北大学)


 表彰式をすっぽかしたから、その罰、見事な転倒シーンを開陳。試技の時、あわやフェンスに激突か(激突したはずなんだけど)とおもったが、何ともなくて、キケンすることなく、2本飛んだ。すこし腰が引けてたかもしれない。3位になった河田選手。

(つづく)
きょうはここまで、続きはあす以降。
posted by take_it_easy at 00:15| Comment(0) | 未分類

2010年11月24日

今日の岐登牛山

 見事な快晴。−5〜+3℃くらい。

 十勝岳連峰に、雲が1条、たなびいているだけで、大雪山はくっきりすっきりだった。あちら方面に行かれた方達、きっと、日焼けが大変だったことでしょう。


 あっちのほうでなんかが動いた。


 逃げないうちにと、小走りに駆け寄っていくと、固まることもなく、にげることもなく、右手に持っているなにかをかじり始めた。


 かじり終わって、陰へ陰へと上手に身を隠しながら遠ざかる。

大雪山旭岳の麓に行こう

 ときどきこのポーズ、きつい表情の場合が多いけど、このときはなんとなく穏やかな感じがしたな。(画像クリックで拡大)


 あっちの方へ行って、振り向き、そして、ヤブの中に消えた。


 南端展望台から。いつもよりずっと明るかったのだけどなあ。(画像の縮小処理があまり上手くないかな。)


 オオタチツボスミレ。ねばってるなあ。


 展望閣の土台には数種数頭がさまよい出ていた。ベニモンツノカメムシというやつだと思っていたが、ひょっとして、セグロベニモンツノカメムシというのかもしれないし、ヒメセグロベニモンツノカメムシというのかもしれないし、他にも似たのがいるのかもしれないし、です。
posted by take_it_easy at 18:19| Comment(0) | 未分類

2010年11月22日

PC、様変わり。

 なんとかblog記事をupできるところまでたどりつきました。

 MBを買おうとしたら、CPUも買わなきゃなんない、もってるメモリーも対応してないし、DVDドライブもIDEソケットがないから使えないし、買い換えないとOSのインストールさえできない。ということで、以上4点、あまり待てない気分なので、通販よりはちょっと高めの店舗で購入。けっきょく、ケース+電源、バックアップ用にしていたちょっと新しめのHDくらい、流用できるのは。
 いまどきのMBはwin2000を相手にしないのですね。ショック。
 これをチャンスに、ubuntuだけでやってみようかしらん。
 で、webブラウザはブックマーク込みで簡単に使用可。でも、あのブラウザのほうがいいなあ。メールソフトも標準品でなんとかなった。でも、あのメーラーのほうが圧倒的にいいなあ。画像閲覧・編集、RAW現像もできるし、なんとかなった。でも、あの組み合わせのほうが疲れないなあ。と、ここまでたどりつきました。そうそう、日本語入力、googleのなんとかいうのを入れ、キー操作レイアウトを使い慣れたのものにかえたら、これは素晴らしい。
 さて、このOSに馴染めるのだろうか。フリーソフトの海を泳ぐことができるだろうか、ドロ沼に溺れることができるだろうか。いじってるうちに、頭の固さが以前にも増してひどくなっていることが明らかになってしまって、中古を探したほうがよかったかな、と、おもったりもするのであります。そして、ちらちらとwin7の幻影が。

 昨日の岐登牛山。

 シメが群れている。主群は飛び去り、あと1羽。


 稲積ピーク下で、シャリシャリシャリと、もっと速く口を動かす音が聞こえた。


 展望閣の土台で、テントウムシやカメムシが数頭、陽気に誘われて日向ぼっこ。あたたまったか、伸びをするカメノコテントウ。


 何を間違ったか、エゾマイマイカブリが砂利原で動かない。ちょっかいを出すと、のろりと動く。
posted by take_it_easy at 17:49| Comment(2) | 未分類

2010年11月20日

壊れた、PCが。

 うんともすんともいわないPC。
 HDの寿命はまもなく尽きると思って構えていたのだが、どうやらMBのほうが先にダメになったみたい。6年前のパーツは今風には転用しにくいし、さて、困ったもんだ。
 で、しばらく私のサイトは更新できません。再開を、どうぞご期待ください、と言っておこ。
posted by take_it_easy at 20:26| Comment(6) | 未分類