2016年07月18日

ラベンダー

 ラベンダーは見頃だった。見事だった。 +17.5〜+23.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上富良野にて。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 同上 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 中富良野にて、その1 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 中富良野にて、その2 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:31| Comment(0) | 未分類

2016年04月03日

トップ画像

 きょうは休息。このところ表示するトップ画像を、アクセスの都度いろいろと変える、ようにしていた。はじめのうちは面白かったのだけれど、だんだんと見苦しさが勝ってきて、表示に要する時間が少し長めになることもあり、で、やめることにした。またきっと気変わりするけれど、今日のところは大雪山の同じ日の昼と夕方の画像に。というようなわけで、今日の新鮮な画像はなく、それらのお蔵入り画像を陳列しておきます。こうやって見ると、「秋」の画像が足りなかった。+1.8〜+9.0℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 17:54| Comment(4) | 未分類

2014年02月28日

閉鎖準備

 左のアーカイブ欄、古い記事へのアクセスをしやすくしました。いかがでしょう。なんだか恥を晒してるみたいですけどね。−4.9〜+3.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こう

 ツツジの種子を食べるウソだかアカウソだか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

  (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:15| Comment(0) | 未分類

2014年02月09日

今日の岐登牛山

 太陽はぼんやり。−18.8〜−9.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こう

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 ハチジョウツグミのようなツグミがこちらを見ている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 コゲラはこちらの視線などお構いなし、というわけでもなし。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 胸を反らして、オオアカゲラはさてどうする。遠くからドラミングの音が聞こえていたが、同種かどうかは?  (画像クリックで拡大)

街中で

大雪山旭岳の麓に行こう

 オットット、頼りない枝に留まっちまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 キレンジャクの群れに他の3種が1羽ずつ2+1+1羽。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(0) | 未分類

2013年09月25日

DA DA MUH!

 あめ。+11.0〜+16.0℃。

 きょうは止むことなく雨は降り続いた、たいして強い雨ではないけれど。
 先日、チロル地方のヨーデルを聞こうとyoutubeの中を探してみたら、なかなか耳から離れがたい曲に出会った。歌詞の意味などちんぷんかんぷんだけれど、なんか楽しい。Oesch's die Drittenというグループ(家族+1名らしい)が演奏する「DA DA MUH!」という曲。まあ、だまされたとおもって聴いてみてくださいな。
posted by take_it_easy at 20:09| Comment(0) | 未分類