2014年05月21日

旭山周遊ほか

 +10.0〜+20.8℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アッカンベーをしている、わけでもない動物園のワシミミズク。片割れは、いつもは切り株に留まっているのに、きょうは地面で腹ばい。抱卵してる? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シロオビヒメエダシャク (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤナギルリハムシ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤナギハムシ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スリムなヒヨドリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナガメに菜であることを認めてもらえたか、ハルザキヤマガラシ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:24| Comment(2) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
ワシミミズク、立派ですね。赤い目が印象的です。どんな卵かどんな雛かみたいです。
いつのまにかマイナス気温がなくなりましたね。
Posted by mitsuko at 2014年05月21日 21:40

ワシミミズクのヒナは見たいと思いますけどね、
抱卵は勝手に想像してるだけですから、見られるかどうか、見られたらいいけどね。


Posted by take_it_easy at 2014年05月21日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。