
南端展望台から。 (画像クリックで拡大)

スギナの子がでていた。 (画像クリックで拡大)

ケシ科だと思っていたら、最近ではケマンソウ科というようになっているらしい。どちらでもいいとは思うけど。ゴーカートコースへの入り口のところにあるエゾエンゴサクの解説にケマンソウ科とあって、ほう、そうなのか、と感心した。これはエゾキケマン。 (画像クリックで拡大)

おーい、そんなところでなにしてんのーっ。アカゲラが2羽。 (画像クリックで拡大)

カタクリとエゾスジグロシロチョウと。 (画像クリックで拡大)

逆光で真っ黒にしか撮れなかったクロジ。 (画像クリックで拡大)

鱗片葉を撮り直してきた。模様が面白い。オクエゾサイシンの。 (画像クリックで拡大)

無垢。それが証拠に、ほんのりピンク。 (画像クリックで拡大)
本当に
胸のすくような青と景色!
心に入ってきそうですね。
どうぞ、深呼吸でもなさってください。