2014年04月26日

天女ヶ原まで。

 今日も暑い日だった。スキー靴の留め金が壊れた。これで故障は左右両方になった。盤の沢の急斜面を降りるのはちとコワイ。で、平らなところで引き返した。+1.6〜+23.6℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 霞む。忠別大橋から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズバショウがだいぶミズバショウらしくなっていた、ところもあった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 第一天女が原から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 第二天女が原からみえるオッパイ山。いちど記事にしてみたかったのだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キジバトがたくさんいた。すぐ逃げる、逃げそびれた一羽。勇駒別湿原で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾノリュウキンカが咲きだしていた。勇駒別湿原で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワラヒワもすぐ逃げる。すくなくとも3羽いる、この樹の枝に。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:21| Comment(0) | 大雪山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。