
シジュウカラとトラツグミ。 (画像クリックで拡大)

感電するぞ、気をつけろ。 (画像クリックで拡大)

シメを撮ったら、示し合わせたようにツグミが入ってきた。 (画像クリックで拡大)

立ち上がってもいいかしら、ってオオダイコンソウは窺っているのかも。 (画像クリックで拡大)

もう咲きだしてもいいかしら、ってアキタブキは窺っているらしい。 (画像クリックで拡大)

しっぽの模様も綺麗でしょ、ってエナガは自慢しているのかも、まさか。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
フキノトウがもう出ていますか。うちは気配もありません。昨年全部採ったので、もうでてこないのかしら?
フキノトウのこの場所は特別で、
湧き水が流れているのか、冬でもほとんど凍らないところです。
で、雪はいつも溶けていて、フキノトウの立ち上がる準備はできてる感じになってます。
でも、地温がもう少し上がって、気温も上がらないと、実際は動き出しません。
全部採ったつもりでも、一年たったら、新しい芽が地下茎にいっぱいついてることでしょう。ちゃんと出てくるよ。