
霧氷の向こうには青い空。 (画像クリックで拡大)

上手に日陰を選んで走る。 (画像クリックで拡大)

啼きながら枝移り。 (画像クリックで拡大)

ネコのような声で啼いてネコが獲物を狙うような姿勢をとった。 (画像クリックで拡大)

頂上付近から。 (画像クリックで拡大)

ズミとキレンジャクと。 (画像クリックで拡大)

わざわざそんな格好をしなくても、いっぱいあるのに。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
なんというとりですか〜♪
これ、カケスの身内(亜種)のミヤマカケスというそうです。
そちらのカケスは頭のてっぺんが白っぽく、白目の部分も白いそうですね。
こちらのカケス(ミヤマカケス)は頭のてっぺんは茶色っぽく、白目は茶色です。
目が意外な感じ、とは恐れ入りました。
こちらのカケスはお茶目です。ネコみたいな声で啼いたり、トンビとそっくりだったり、ギャーギャーうるさかったり、地声はどんなんだろうか、惑わされます。
そちらのカケスもお茶目でしょ。決して白い目でなんか見ませんよね。