2014年02月13日

今日の岐登牛山

 −14.1〜−4.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こう

 霧氷の向こうには青い空。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 上手に日陰を選んで走る。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 啼きながら枝移り。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 ネコのような声で啼いてネコが獲物を狙うような姿勢をとった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 頂上付近から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 ズミとキレンジャクと。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 わざわざそんな格好をしなくても、いっぱいあるのに。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:52| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
4番目の茶色い、目が意外な感じのとりさん、
なんというとりですか〜♪
Posted by mulde at 2014年02月16日 08:38
muldeさん

これ、カケスの身内(亜種)のミヤマカケスというそうです。
そちらのカケスは頭のてっぺんが白っぽく、白目の部分も白いそうですね。
こちらのカケス(ミヤマカケス)は頭のてっぺんは茶色っぽく、白目は茶色です。
目が意外な感じ、とは恐れ入りました。
こちらのカケスはお茶目です。ネコみたいな声で啼いたり、トンビとそっくりだったり、ギャーギャーうるさかったり、地声はどんなんだろうか、惑わされます。
そちらのカケスもお茶目でしょ。決して白い目でなんか見ませんよね。
Posted by take_it_easy at 2014年02月16日 16:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。