勇駒別川がピウケナイ川に落ちる滝(私称・ユコピの滝)を見に行った。

空が抜けた。 (画像クリックで拡大)

右から道は続く。発電所への点検者?の足あとがつづき、その上を小さな雪崩が覆っている、何ヶ所か。それはいいとして、右端の倒木(雪の重みで倒れたか)の下をくぐったら、目の前に雪のデブリが立ちはだかる。いかに無謀でもこれ以上は無理。 (画像クリックで拡大)

で、対岸の高台に登った。上はトドマツ原(トドワラじゃない)。ここを抜けると柱状節理の上に出る。初春に来た時にはヒグマの足あとが続いていたところ。 (画像クリックで拡大)

見えた。昨季には全表面凍結していたが、今季はだいぶ開いてる。 (画像クリックで拡大)

途中のダム湖にコガモが数羽。 (画像クリックで拡大)

そこにカワガラスが飛び込んできた。 (画像クリックで拡大)

ピウケナイ川。雪は多い? 雪まんじゅうじゃなく切り餅になってる。 (画像クリックで拡大)