2012年09月24日

今日の岐登牛山

 くもりのちあめ。+13.8〜+18.7℃。

 途中からの道づれ2名、きょうは寒い、と。数日前から、秋の落日のごとき気温の激しい低下。躯は付き合いきれない、とのたまう。のたうちまわってはいないけれど。虫どもは一斉に息を潜めている。が、元気なヤツがいる。そんなに元気でなくてもいいのに。あのケブカスズメバチの巣、復活の兆しあり。いちど身の危険を感じたハチは、より荒くなっているかもしれないから、より気をつけましょう。

大雪山旭岳の麓に行こう

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 三々五々、山奥から戻ってきている。ミヤマカケス。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 いつまでも咲いていそうなイヌホオズキ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 クルマバツクバネソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 大胆な放牧。柵の内はどっち? やわらかいウンチ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 働き蜂のようなハチがウロウロ、飛んでいったり、帰って来たり。(画像クリックで拡大)巣らしきものが、きのうも少しだけ見えていたが、きょうはまた少し大きくなっている。梁の中はどうなってるのだろうか。

大雪山旭岳の麓に行こう

 いつまでそうしているつもり? こちらがじっとしていると、あちらもじっとしている。頭は少しだけ回る。根負けするのは、もちろんこちら。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:03| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。