いつも行ってる倉沼神社からのコースでは、以前、何頭ものオオスズメバチのチェックを受けたことがある。チェックだけですんでいたからいいのだけれど、その時、林道の改修工事をしていた年配の作業員のヒトから聞かされたことを思い出した。近頃の若いもんは、スズメバチを怖がって現場に来ない、林道脇の巣は重機で踏み潰す、とかなんとか。で、この時期は避けている。きょうは、旭山公園の古めかしい石造りの立派な門柱(標柱?)のある入り口にチャリを置いて、行った。ここなら来る人も多かろうから心配なさそう、と。
88箇所の遍路道は改修工事のまっただ中、散策するヒトはいないし、鳥の影は見えないし、で、旭山から東門に降りて、動物園を通り抜けてきた。この夏期間の旭山動物園の入場者数は、全国一だったとか。パンダの上野動物園を差し置いて、一位に復帰。

ペルーフラミンゴ (画像クリックで拡大)

のどかなライオン (画像クリックで拡大)

タンチョウ (画像クリックで拡大)
ライオンさんの夏バテですね!
水浴びでもすりゃぁ〜良いのに〜。
私もこんな状態の時もあったかな〜?
解るような……
お元気でしたか。
と、訊くまでもなく、耐久系のスポーツに御奮闘のご様子、拝見しておりますよ。
全身も撮ったのですけど、
ライオンさんの名誉のために、これだけにしました。
と言っちゃうと・・・。