真夏日が5日連続。夏はやっぱりこうこなくっちゃ。クソアツーッ。

夏景色、稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

コムラサキ、イタヤカエデ (画像クリックで拡大)

エゾヤマハギ (画像クリックで拡大)

ツバメシジミ♀ (画像クリックで拡大)

ゴマシジミ (画像クリックで拡大)

ヌスビトハギ、たぶん。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ツバメシジミ、ゴマシジミ、、、虫もですがよく命名されたものですね。和名だけ?世界では?スワロ=ズシジミとか、、。
ゴマシジミはセサミシジミ?
お国好みの名前がついてるんでしょう。
このシジミチョウが英語圏にいるかどうかは知りませんけど、
にわか仕込みだから、これ以上は判りませんけど、
ツバメシジミは short-tailed blue(短いしっぽのシジミチョウ)
ゴマシジミは Scarce Large Blue(珍しい大このシジミチョウに関しては、あまり趣はなさそう。