毎日、ことしの最高記録を更新中、このまま上がり続けたら、まさか。
背を押さえつける夏の日差し。途中日陰なし。
夏の山の花もどんどん咲いている。監視員さんが、このまま咲くと、このあとどうなっちゃうんだろう、と心配なさってた。

納涼気分が吹っ飛ぶ。大きさ比べ、チングルマの花と。木道のシミがまだ乾ききっていないし、型くずれしてないから、今早朝あたりのものかな。きのう見た岐登牛山のは、3回に分けて落としたようで、足し算するとそのボリュームはこれに近かったかな。 (画像クリックで拡大)

では涼し気な。 (画像クリックで拡大)

手前のアップ。対岸にチングルマ群落、まだまだ広がる。。 (画像クリックで拡大)

ことしのチングルマはピンクの化粧がトレンドか。 (画像クリックで拡大)

普通のチングルマと普通のエゾツガザクラと (画像クリックで拡大)

真っ赤なミヤマアカネ♂がいる風景。初夏の花と秋のトンボと。 (画像クリックで拡大)

真っ赤でないミヤマアカネ♀が私に近づいてきた。ほんとに。 (画像クリックで拡大)

夏のオニヤンマと、晩春のムラサキヤシオ (画像クリックで拡大)

コイツの季節は?正体は? ハチじゃなくハエ(ハナアブ)。 (画像クリックで拡大)

ルリビタキ (画像クリックで拡大)
山と鏡池(でしょうか)の残雪風景とチングルマの花風景、いいですね!♪
ヒグマも木道が歩きやすくて歩くのでしょうね。
ウンチまでやらかすとは・・?!
正面出会いの確率高くなりますね〜。おお怖!
ヒグマのウンチって、
道でしか目撃しませんけど、
それはこちらのせいで、
あちらはたぶん、あまり計画的にしてるとは思えません。
ほんとはどうだかわかりかねますけど。