
競技開始前の整備。(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

1位 吉岡和也(土屋ホーム) (画像クリックで拡大)

2位 伊藤謙司郎(雪印メグミルクスキー部) 久しぶりの上位 (画像クリックで拡大)

3位 小林潤志郎(東海大学)いつもたのしそうに見える。 (画像クリックで拡大)

4位 鈴木 翔(旭川大学) (画像クリックで拡大)

5位 東 輝(日本空調サービススキー部)2本揃ったのは久しぶり。最後にうまく行ってよかった。 (画像クリックで拡大)

6位 加藤大平(サッポロノルディックSC)(画像クリックで拡大)

ノイズチームの前を馬淵 源(旭川大学)が通りすぎる。 (画像クリックで拡大)

芝野晃太郎(大阪産業大学) 大阪にいて、ジャンプをさせてもらえて大変幸せだ、というようなことを、このシーズンファイナル恒例の、コール時のコメントで言っていた。 (画像クリックで拡大)

堀田拓人(大阪産業大学) こんなに綺麗なジャンプ台で飛ばせてもらえて感謝です、というようなことをコメントしていた。 (画像クリックで拡大)

テストですテストですテストです。 (画像クリックで拡大)
つづく
たのしいファイナルでした。
雨で、アカンか、と思いながらまあ順調な進行で、よかった。
ノイズから、缶コーヒーを1本、差し入れてもらいました。こんなことはじめて。
勿体無くて飲めませんでしたよ、飲んだけど。
報道陣のように、向かい側から撮ることが出来れば、仕上がりは全く違うのでしょうけど、
こちらからだと、暗かったり、光が当たるところはきつかったり、で、ザラザラボケボケの画像になってしまいました。
選手たちには申し訳ないことです。
自己満足のために掲載して、こんなに喜んでいただけて、もったいないことです。
調子こいて、またやりますよ、乞うご期待、だ。
4月から新しい任務? さっぱり分かりませんけど、どうぞご自愛を。