2012年01月21日

ペーパン方面の低山

 曇りのち快晴。−21.0〜−11.0℃。

 午前中は日差しもなく、−15℃を下回っていて、なんだか寒々しかった。
 ペーパン方面の小高いところに行ってみた。真っ白に見えるところがあり、期待したが、しっかりしたもなかになっていて、危険は回避。

大雪山旭岳の麓に行こう

 見晴らしには隙間があって、十勝岳連峰がよく見渡せた。中程のなだらかな山は、三角点音子内のあるところ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 満足。ここのカラマツは豊作のよう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 大丈夫? って、聞いてるわけではないとおもうけど。 (画像クリックで拡大)

 きょうの大倉山の大会で伊東大貴がバッケンレコードを更新、146m。これまでの記録は竹内 択が直前に更新した145.5m。竹内 択の喜びは束の間だった、が、その記録だってたいしたもんだ。その前は金子祐介と葛西紀明との145m。金子祐介の名前が消えるのは残念。
 束の間といえば、去年の大倉山で、伊藤有希が139mほどを飛んで、女子のバッケンレコードを樹立した、その直後に高梨沙羅が141mを飛んで、すぐに更新したのだった。
posted by take_it_easy at 18:20| Comment(2) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
このブログを開くと美術鑑賞のようです。
十勝連峰、しばらくくぎずけです。
カラマツが豊作で何かうれしいです。
Posted by みつこ at 2012年01月21日 19:41

美術鑑賞、それは褒めすぎ。
とにかく元気だから、ネタ探しを旺盛に、です。
Posted by take_it_easy at 2012年01月21日 20:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。