暑いくらい。
あまりにいいお天気、ササ原に薄く積もれば帰り道の心配はしなくてすむから、と、雪を待っていたが、一向に降りそうにない。きょうはあまりにいいお天気、で、ササ漕ぎで黒岩山へ。

カラマツの林を過ぎて カラマツをしみじみと見る と、カラマツは賑やかだ、この山、かなりの割合で、植林されている。 (画像クリックで拡大)

カラマツの林の中の林道をしばらく進むと、トリの残骸があった。カケスのもののようだ。 (画像クリックで拡大)

空はあくまでも空を主張していいる。 (画像クリックで拡大)

衛星峰から。右へずーっと、十勝岳連峰を通りすぎて、芦別岳までくっきり見えていた。あの就実もいいけど、こちらの景色も素敵。 (画像クリックで拡大)

その衛星峰を見上げる。 (画像クリックで拡大)
おまけ

忠別川に遡上したサケ。ツインハープ橋から。 (画像クリックで拡大)
鮭、結構遡上してきてますね〜
今にも息絶えそうな肌してるけど。
お疲れさまだね!
かなりの距離を泳ぎ切っていますからね。
マラソンなんかを走り終えた後と似ていますか?
私的にはそんな感もあります。
川内優輝選手の一言「いつも死ぬ気で走っている」だそうです。
ゴールテープを切ると真っ白になったように車いすに座り込みますよね。
フルマラソンって感じによく似ていると思います。
加齢の私にとってもハーフマラソンではありますが、ゴール後に芝生で10分ぐらいは伸びているのが常です。
鮭ほど真っ白にはならず、息絶える事も今のところないのですが…… (ウッ
おなじでは決して無いのでしょうけど、
「伸びてる」様子には、似たところがありそうですね。ようやるわ。