ぶらっと神楽岡公園へ。池のそばで、ハシブトガラスが枯葉にクチバシを突っ込んで、エサ探しをしていた。その体に陽があたって、なんとも艶かしく艶やかな色合いになった。この瞬間を逃してなるものか、と、シャッターを切ってみたら、こんな画像になった。だいたいこんな感じだった、かな。

・・・ (画像クリックで拡大)
ついでに

ヤマガラにも陽があたった。 (画像クリックで拡大)
おまけ

日陰にいたコゲラ。側頭部の赤い所がかろうじて判読できる。そう思って見てください。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
繻子地のキモノ地、帯地のようにきれいなカラスの羽色です・・。
そうです、これは陽が当たってればこそです。
日陰の効果は難しいです。