ムシを捕りたい人、リスを撮りたい人、トリを見たい人、きょうは多様な人達で賑やかだった。
山の色肌が素早く秋好みに向かっている感じ。

エゾフユノハナワラビが胞子を飛ばし始めている。

クロヒカゲ観楓。

ハウチワカエデ三態 (画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

忍ぶウグイス (画像クリックで拡大)

ケブカヒメヘリカメムシ、体長は7mmくらいの小さなヤツ、エゾゴマナにたくさん。カメラを向けて近づきすぎるから、嫌がって、近くのヤマハギに避難したところ。 (画像クリックで拡大)

ハリカメムシ。わりとスマート? (画像クリックで拡大)

コアオハナムグリ、エゾゴマナやナガボノシロワレモコウにたくさん。 (画像クリックで拡大)

メマツヨイグサ、しぶとく復活。 (画像クリックで拡大)

遊んでるんだか喧嘩してるんだか、さっぱりわからない。 (画像クリックで拡大)

上の、左側のヤツ。見られちゃった、なんてのじゃなく、決して打ち解けたりはしていないから、これは喧嘩腰。 (画像クリックで拡大)