2011年09月09日

今日の岐登牛山

 はれのちくもり。+14.6〜+25.8℃。夏日。

 諦めていた溺愛の登山靴、修理してくれる所が見つかった。仕上がりが楽しみ。出来合いの登山靴もなかなかのもんだから、大変な贅沢をしている感じ。


 しばらくぶりに見かけたセイヨウオオマルハナバチ。春先の場所探しと同じような行動のように見えた。
 

 アキノキリンソウになんかうごめくものがいっぱい。口吻がやたら長いガガンボ。クチナガガガンボ。


 さて、この範囲に何頭いるでしょうか?

大雪山旭岳の麓に行こう

 水田では稲刈り(というより、コンバイン収穫)がすすむ。スキー場メープルコース最上部から。 (画像クリックで拡大)


 この秋、来ないで終わるのか、と思っていたが、やっと、1頭だけ、目撃できた。ヒメアカタテハ。

大雪山旭岳の麓に行こう

 (画像クリックで拡大)


 よたっていたから、このまま弱るのか、と思った途端、飛び去った。エゾゼミ。
posted by take_it_easy at 20:47| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント


出来合いの気に入りより溺愛の気に入りのほうがヨロシイようで・・。(笑

2、3日前、東川で稲刈が始まったと道新に出ていて、昨日だったかは東鷹栖での稲刈記事が載ってました。
今年はなんだかんだあっても出来がいいそうで、めでたし!
Posted by 旭川3sen6gouの まりあ at 2011年09月10日 11:38
まりあさま

気づいてくださってありがとうございます。
でも、変なことを書いてしまいましたよね。後悔してます。
だいたい、自分では、自分が溺愛してるなんて判るはずもないのにね。

さすがは稲です。今年の気温をしっかりと利用しました。
Posted by take_it_easy at 2011年09月10日 16:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。