避暑がてら、白金うぐいす谷遊歩道〜望岳台を往復。蒸し暑さは幾分かはマシだった。

ミヤマホツツジとキスジホソマダラ

白玉の木になろうとするシラタマノキ

コバノイチヤクソウ、たぶん。ところどころにまとまってあり。けっこうたくさんあり。ちょっとピンクがかったのもあり。

フタスジチョウ

「ラン」

イワブクロとミヤマカラスアゲハ。イワブクロはけっこう下の方でもたくさん咲いてた。

ミヤマハンミョウ。なぜかジッと停止するから撮りやすい。

美瑛岳方面

ナキウサギ三態、みんな同じ個体 (画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

温泉街の歩道には、茜色のミヤマアカネ♂
明日は、朝日でスキーサマージャンプのジュニア&レディースの大会がある。全国の小中学生が集まる。次次代を担う、文字通り、金か銀か銅かの卵たちが。そして、オリンピック正式種目に決定して、夢が目標になって、一段と盛り上がっているはずの女子選手たち。他では見られない大会。無料。かき氷も無料で食べ放題。
これ以上ない解像で素朴な表情を撮らえた傑作ですね (素晴しい〜 ♪) !
絶妙な被写界深度は狙った設定なのかなぁ と、言ったら失礼ですね。少しでも及ぶ写真を撮ってみたいと、無い頭で考えちゃいます。
家の、西日の当たる壁には赤とんぼがびっしり張り付いていました。
こちらでも、やっぱり、近年は、そんな感じはなくなりましたよ。
トンボ釣りはちょっと難しいかも。
「被写界深度は狙った設定」ということにしておいてください。
狙いどおりかどうかは別にして。
「素朴な表情」、ご賢察、ありがとうございます。これは狙いどおりなんです。
もちろん、コイツがそんな表情をしてくれていたからなんですけど。
でも、奇を衒った画像も撮ってみたいもんですよ。