2011年05月01日

いちにちじゅう雨

 雨。+7〜+10℃くらい。

 沈殿。蓄電できず。


 夕方5時すぎ。

 お蔵だし。

 巣作り中のハシブトガラ。 20110423


 赤色チャートで暖を採るキアゲハ。 20110427


 光を集めるエゾノリュウキンカ。  20110430
posted by take_it_easy at 17:27| Comment(2) | 東川歳時記
この記事へのコメント
シギ、クチバシの長い鳥ですね。サンショウウオのたまご、黒い点点は目かしら。珍しいものをみせて頂きました。
Posted by みつこ at 2011年05月04日 19:53

黒い点点は、ニワトリなら黄身だとおもいます。黄身の表面に白い小さな部分があり、それが胚。
こちらの場合は、黒い点々の下側に黄身があるんだそうです。黒いところは胚、たぶん。
黒いところが細胞分裂して、そのうちオタマジャクシみたいになるはずです。
Posted by take_it_easy at 2011年05月04日 20:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。