2010年08月30日

旭岳温泉湿原探勝路

 はれ、+21〜+31℃超。

 舗道を歩き始めたら、猛烈に暑い。これはマズイ。で、引き返して、旭岳温泉湿原探勝路に転進した。そこは、旭岳ビジターセンターの日記によく取り上げられているが、近くまで行くとつい、登山路に向かってしまって、なかなか訪れることがない。そろそろまとわりつくムシはおとなしくなっているだろう、と、クロカンコースとワサビ沼・湿原をあるいてきた。日々の散歩にはちょっと遠いが、手頃なコース。でもやはり、暑かった。


 クロカンコースに出ると、早速のお出迎え、じゃなくて、慌てて逃げた、エゾライチョウ。


 エゾトリカブト


 ワサビ沼ではいろんなトンボが産卵中。この個体は単独で産卵か、近くでは連結モンも。「ミドリイトトンボ」の方がいいようにおもっていたが、この目を見たら、やはり「アオイトトンボ」だなあ。


 オオルリボシヤンマ、多数。


 エゾリンドウがポツポツ。


 一帯で目立つのは、ウメバチソウ。


 色の基調のひとつ、ミタケスゲ。


 

 エゾリンドウとアキアカネ


 エゾリンドウとオニヤンマ


 ヒルムシロのような。


 旭岳山頂は雲に隠れていた。左手枠外で。


 チシマアザミとシータテハ


 ヒロハツリバナ?
posted by take_it_easy at 20:57| Comment(0) | 大雪山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。