2010年05月03日

今日の岐登牛山

 はれ、+4〜+21℃くらい。20℃を超えた。

 光が十分に当たっていると、なにもかもが明るく見える、あたりまえ?
 ゴーカートコース沿いのカタクリ群生地は見頃を迎えた。休日には、コースは営業しているから、ゆっくり鑑賞とはいきにくい。連休明けまで花は保ちそうだけど、お天気があやしい。 
 きのうはチャリンコ、きょうはカチ。せなかにちょっと重しを加えてみるけどそれはムリというもの。ちょっと足に来ているよ。


 クラフト街道から見える景色。


 群生地の様子 (クリックで大きめの画像が開きます。)
 

 ビロウドツリアブ、なんか不思議なムシだなあ。なにが不思議かは判らないんだけれど。
 

 今年見たはじめてのカメムシ、トホシカメムシ、ジュウニホシカメムシじゃないのが不思議なカメムシ (クリックで大きめの画像が開きます。)


 やっぱり小さな黒点が12個ある。
posted by take_it_easy at 18:32| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント


カタクリ群生がほとんど単色で密生していて、いい景色です・・!♪
横から重なって撮ったカタクリ色が濃いですヨ〜!
Posted by 旭川3sen6gouの まりあ at 2010年05月04日 08:19
まりあさま

見頃になりました。
Posted by take_it_easy at 2010年05月04日 16:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。