きょうは暑いくらい。カタクリが咲き出している。去年より2週間ほど遅くなった。ニリンソウは走。

バイケイソウはだいぶ伸びてきた。

ニリンソウにはまだ温度が足りないのかな。葉っぱがちゃんとした色になっていない、まだ。

ギョウジャニンニクも萌芽している。

展望閣まではほぼ雪が消えた。

いたずら

動くとかさこそと音がする。しっぽの先半分がヨレヨレ。
岐登牛山には午後。その前に、旭岳盤の沢を通って姿見の取っつきまで行ってきた、久しぶりの好天は逃せない。

木の間から旭岳がクッキリ。

盤の沢を行くニンゲンたちが圧雪車を避ける。

盤の沢を行くニンゲン、かなりの年配の方だった。

盤の沢を行くセッケイムシ(クロカワゲラの類)。

盤の沢で休憩する先ほどのニンゲンたちとニンゲン。

薄い雲が拡がってきた。(まもなく消えた。)

姿見園地から盤の沢に向かうご一行。ガイドのIさん引率。
あれ? カタクリ、おもろ!
いたずらでしたか。
そうです、いたずらです。
やられるカタクリには迷惑なんでしょうけれど、おもしろくて、1回はやってみたくなります。
開きそうになってるつぼみを指で弾くと、調子よければパッとキレイに開きますよ。
ご存知でした?