2009年11月02日

今日の岐登牛山

 大気の乱れ甚だし。って、大袈裟だけど、お天気がくるくる変わっただけ。




 ヤマグワの葉が落ちる。散るというより、葉柄を下にしてストンと落ちた。たまたま。


 展望閣への道に日が射した。きょうは先行者1名、往復なさっている。展望閣への出口の所で引き返されていた。その先は気配なし。


 こちらの山はモノクロにちかいが、あちらの山は色が混み合っているように見えた。稲積神社神殿跡小ピークから。


 

 チョット大きめの鳥たちが群れている。イカルのほかに、シメとかツグミとか。葉が散って、鳥たちは身を隠しにくくなってきたが、当方も鳥たちから見えやすくなって、何となく、距離を置かれている感じがする。
posted by take_it_easy at 18:27| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
そちらも雪景色ですね〜。 あたりまえだ〜・・。
すごい目まぐるしい天候だった2日です。
私も三角山を一回りして、甘水橋から吹雪に霞む三角山を撮りました。 もう冬色になってきました。

鳥が撮りやすくなったことでしょう・・。
Posted by 旭川3sen6gouの まりあ at 2009年11月03日 07:20
まりあさま

あすあさって、いったん融けるんでしょうかね。
今(15時ころ)も降ってきましたよ。

トリ、撮りやすく、んー、見つけやすくはなりましたが、
あちらさんからも見やすくなってますから、距離を置かれてますよ。
すぐに気付かれますしね。
Posted by take_it_easy at 2009年11月03日 15:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。