2009年04月09日

今日の岐登牛山:ナニワズ咲き始め

 快晴、徐々に曇り。−0.7〜+11.0℃くらい。

 風は強くなく、冷たくなく、じつに爽快。


 樹冠がなんとなく色付いてきたような気がする。


 ナニワズ(♂)が咲いていた。みたところ、まだこの一輪だけ。


 ゴジュウカラのお決まりのポーズ、いい具合に日向と日陰が別れた。


 ♂♀仲良しのアカゲラ。
posted by take_it_easy at 17:52| Comment(4) | 岐登牛山
この記事へのコメント
小鳥たちの装いが素敵。羽の配色がとてもきれいでそね。
こちらは、やはりカラスとひよどり?色はなし。
有野台ではウグイスの声を聞きました。
樹も空気も春めいてきましたね(映像からの感じ)
Posted by mitsuko at 2009年04月09日 20:12


やはりカラスとひよどり・・・
うーん、いろいろいてるとおもうけど。

冬を引きずりながら。駆け足で春のほうへ。
Posted by take_it_easy at 2009年04月09日 20:40


ナニワズ(ナツボウズ)、咲いてますネ!
これ、樹木なんですよね〜!!
科が同じだけあって沈丁花に似た花です。
香りはどうなんでしょうか・・・。
Posted by 旭川3sen6gouの まりあ at 2009年04月10日 11:20
まりあさま

樹木って、まあ、なんか、大木をイメージしますから、「木本」といっとくのがよろしいかと。

なんだかほこりっぽい感じでした、近づいて嗅いでみましたが。一輪だし、♂ですし。
去年、解剖してみましたが、そのときもピンとは来ませんでした。
図鑑によっては、「芳香がある」って記載もありますから、ちゃんとした鼻の持ち主なら、ちゃんとした香りを感じるのでしょう。
まりあさまもぜひお試しになって下さい。
Posted by take_it_easy at 2009年04月10日 14:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。