2008年10月27日

種名不明のカメムシ幼虫

 ほぼ雨、時折止むが、すぐに再び小雨がぱらつく。3〜5.5℃。気温の変化もあまりなく、薄ら寒い一日。天気予報では明日の夕刻から初雪が降るかもしれない。
 きょうも沈殿。で、きょうも新鮮なネタがない。
 名前を調べてみたが、はっきりせず、不明のママになっているカメムシ幼虫を一種。20080805に撮った。このとき限りの邂逅だった。成虫になって見ているかもしれないが。

posted by take_it_easy at 19:38| Comment(4) | 岐登牛山
この記事へのコメント


検索してみたら、スコットカメムシの幼虫の4〜5齢という画像が、同じではないけれどこれに似てましたよ。
Posted by 旭川3sen6gouの まりあ at 2008年10月28日 00:51
まりあさま

ありがとうございます。
どこでご覧になりましたか。教えてください。
Posted by take_it_easy at 2008年10月28日 11:57
Posted by まりあ at 2008年10月28日 20:48
まりあさま

ありがとうございます。
この画像は、脚の白い模様など成虫をおもわせるところがあり、その通りかもしれませんのです。
ご指摘の通り、わたしの画像もよく似ています。
が、脚が黒いのです。腹背部前方の白い点や翅のようなところの形もちがうのです。触角はそっくり。
ひょっとするともう少し若齢の幼虫なのかもしれません。
確信が持てるまでは保留です。
Posted by take_it_easy at 2008年10月28日 21:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。