2008年10月25日

今日の岐登牛山 名残の彩り

 朝は曇り、のち晴れ、風強し。
 夜中の1時に18.3℃、それから徐々に下がって、9時には11.3℃、19時には4.2℃。外はひんやりしている。家の中は暖房が効いている。

 落葉広葉樹の彩りはほぼ終焉に近づいた。その葉はここ数日の強風で吹き飛ばされ、あらかた裸になってしまった。路上はかさこそ、いい音が鳴る。
 彩りの名残を留めておこう。


 キャンプ場にある素直なヤマグワ


 キャンプ場のはずれにある数本のミズナラ


 富山神社そばのヤマモミジ


 公園広場の上の林床はコマユミ、すこし色褪せた。
 

 頂上への稜線はほぼ裸。
posted by take_it_easy at 19:53| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
彩りの終焉がきれいに切り取られていますね。
見ていると心が洗われるようです。
腕もカメラもよさそう。
このプログで色々なカメムシがいてきれいなんだと知りました。
今まで緑色の丸いカメムシしか見た事がありません。
害虫とゆう意識がかわりました。
でわまた。
Posted by kukita at 2008年10月25日 21:01
kukitaさま

舞い上がりそうです。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、です。当たるけれども、残念ながら掠るだけ。掠るだけでもまあ上出来。

わたしもびっくりしました。
農業害虫の数種しか知らなかった。あとはひとまとめにして、臭いムシ。
いろいろみてみると、それぞれに見事に個性的です。
いまのところ、見つけやすいものを見ているのです、きっと。このあと、どんなヤツを見つけられるか、ますます楽しみです。乞う、ご期待。
Posted by take_it_easy at 2008年10月25日 21:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。