きょうはウラ岐登牛の林道歩き。ウラって、東川側からみるとウラなので、旭川市東旭川町のほうからみるともちろんオモテ。
林道を歩いているだけなのに、シュルツェマダニが3匹、うち2匹はズボンの裾あたりを這っていて、気付いてよかった、とおもったのだが、なんだか首筋がもぞもぞ。3匹目がそこにいた。まだなんだかもぞもぞするので、人目のないことを幸いに、4匹目を探したが、みつからなかった。
3匹目はどこから来たのか、飛んできたわけでもあるまい、ふしぎ。
チョウがいろいろ飛び交っていた。

アカエゾマツの植林地

オオイチモンジ♂

ウラギンヒョウモン♀

サカハチチョウ春型♂

ミスジチョウ、翅を開いたところを撮ったはずなんだけど。

クロヒカゲ、たくさんいる。

トラフシジミ夏型

ヒガラ幼鳥、ヒョウモンを撮っていたら、すぐ近くに留まったので、あわてて撮った。
野草に樹木に野鳥に昆虫、小動物!
いないのは魚類ぐらい?(笑)
魚類、鯉の池(私称)があり、大小、色も少しだけいろいろとおります。