
(画像クリックで拡大)

エゾリス (画像クリックで拡大)

寝るにはちょっと早いし・・・ (画像クリックで拡大)

マヒワ (画像クリックで拡大)

ゴジュウカラ (画像クリックで拡大)

ベニヒワ、見たのは4羽の群れ。 (画像クリックで拡大)

フクロウ (画像クリックで拡大)

トビ (画像クリックで拡大)

ヒガラ (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
エゾリスは誰かの巣穴を借りている?自分でつくれないでしょう?
ヒガラはホバリングで種子を啄んでいる?すごい力ですね。
この巣穴は別のエゾリスやエゾモモンガ、シジュウカラなどの小鳥たちが入れ替わり利用しています。この穴だけじゃなく、たくさんあるキツツキの穴はすごく重宝されてます。
このヒガラは細い枝につかまっているのですぐにバランスを崩して、オットットです。
氷点上の時間が長くなってきました。小さな虫たちも蠢き始め、早春の花もちらほら。足元の雪は腐って一歩一歩は踏みしめなあきません。折れそうだけど、生き物たちの息吹に励まされているのかも。