2025年02月05日

今日の岐登牛山

 くもり。雪降らず。それほど気温は低くはなかったが、風は冷たかった。記録的寒気襲来も豪雪も蚊帳の外、いまのところ。一応は真冬日だったらしい。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 山の彼方の空遠くは大雪(おおゆき)。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 マヒワ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ふきのとう、雪に拉致されてもぬくもりあり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アカゲラはシンクロ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エナガ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハシブトガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツグミ、ナナカマドに群がる連中はちょっとのことで飛び去るが、このお方は孤軍奮闘?レンズを向けて近づいても動ぜず。なにか体調に不具合でもあるのかしら? (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:45| Comment(4) | 岐登牛山
この記事へのコメント
シマエナガを呼びたいと元野球選手が巣箱をとりつけています。
巣箱を利用するとは思えないのですが、
そのような事例はそちらでありましたか。
Posted by JRobin at 2025年02月06日 10:13
JRobinさん

おどろきもものきさんしょのき、ですね。
何日も何日もかけて作り上げるエナガ夫婦を冒涜するような試み、生息地のこちらでもそれは流石にない、と思います。
バードハウス制作イベントなんかも行われており、中にはそのような期待を持つ人もいるかもしれませんけど。
Posted by take_it_easy at 2025年02月06日 17:16
そうですよね。
有名な人ですし、10chで放映されましたし、
ため息が出ます。
Posted by JRobin at 2025年02月06日 19:57
JRobinさん

10chで放映ですか。
内容はわかりませんが、良いことだと視聴者のなかには思い込む人もいらっしゃるのでしょう。罪作りですねえ。
Posted by take_it_easy at 2025年02月06日 20:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。