2023年05月28日

今日の岐登牛山

 晴れのような曇りのような。木漏れ日あり、風もあり。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コンロンソウに〇〇ヒゲナガ♀。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメギフチョウ、成虫をあまり見かけなかったが、ちゃんと産卵してた。色が変化してる、まもなく孵化か。黄色っぽいのは? 中央の黒いのは、多分、カメラの映り込み。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 トラフシジミ、セイヨウタンポポの花茎で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾハルゼミ♂ うるさい、は、五月蝉と書くのだそうな。五月蝿はまとわりついて不快。五月蝉ならただやかましいだけで、不快でもないか。五月蝉って書きようがあるならば。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオバスノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマガマズミ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カラスアゲハ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アトボシハムシ、ズボンに着いてた。スワ、マダニ!でなくてよかったさ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 末っ子は未だ巣立ちせず。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:05| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。