
(画像クリックで拡大)

アライグマがのそりのそり (画像クリックで拡大)

若いヤチダモに登りかけたらさっそくカラスからの接触あり。 (画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

同種二羽 (画像クリックで拡大)

雪降りの中 (画像クリックで拡大)

エナガ (画像クリックで拡大)

ヤマガラ (画像クリックで拡大)

アライグマ、朝いた場所にはいなかったから、もうどこかに消えた、とおもったら、ズミの樹冠で休息していた。 (画像クリックで拡大)

動き出して、実を貪った。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
そういえば暖かそうなコートですね。
農業被害や生物への影響は如何に。
どんどん増えているようで、駆除が追いついていないようです。
冬場は多分冬ごもりでしのいでいるのでしょう。寒気がゆるめば餌探しに出かけるのかも。
色々悩ましい生き物です。