2022年07月01日

旭山

 厚い雲の多い晴れ、夏日。もう7月だ、6月まで高山に出向かなかったのは、物心ついてはじめて、のような気がする。で?

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 倉沼川が左から来て、画面中央で、右下からくるペーパン川に合流する。その先はたぶんペーパン川で、左上方で右からくる牛朱別川に合流する。牛朱別川の右手方面(上流側)で永山新川がそれを横切っている。ここまでは写ってる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツルマサキ、花は終盤、果実は序盤。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アシアカカメムシ、側角がいかつい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イチヤクソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオワシ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 日陰で休息。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 周りが新緑の頃には枯れ木のようだった。花も実もないけど枯れ木じゃなかった。ズミのような葉をつけたエゾノコリンゴ(解説盤による、西口付近の) (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:53| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。