2022年06月14日

三角点音子内の方ほか

 良い天気の夏日。この週末はフラワーソン、思い出の三角点音子内方面にその下見に出かけた。林道には重機の跡があり、下草の陰にひっそりとあった野の花がすっかり消えて、こちらの意気も消沈。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 三角点音子内から三角点中岐登牛につづく岐登牛山脈の主尾根筋、あちらが東川、こちらは旭川。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カンボク (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キショウブとスイレンと (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾライチョウ母、小振りの幼鳥が2羽飛んで、草藪に潜り込んでしまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この轍にいたが、先に発見されてしまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワラヒワ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 道路脇の低いところにあるあまり高くない木からうるさい声が聞こえた。見下ろす位置にある。明るい日の日陰で真っ暗、なかずば・・・。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 よく啼くノスリ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:46| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。