2022年05月31日

A山

 旭山公園から旭山へ、動物園経由で再び旭山公園へ。ベニバナヤマシャクヤクが咲いていたという情報を得て探しに行った。晴れ間もあって、歩くのにはちょうどよし。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ベニバナヤマシャクヤクを見つけた。赤い花弁はすでに散っていた。一昨日もここを通ったのに気づかなかった、咲いていたんだろうなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 鳥探しはほぼ諦めているが、このキビタキは見て見てって言ってるようで、そのおかげで見ることができた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のエゾヒグマ。ガラス越しだからいいようなもんだけど、金網越しで息でもふっかけられたら迫力あるだろうなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のホッキョクグマ母子、子グマは細い枝のようなものを咥えて格闘中。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオヤマオダマキ、色んなタイプがほぼ一箇所に生えていた。一般的な図鑑では読み解けない色の違い。これが標準タイプなのかも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この公園内には思いがけない植生に気づくことがある。イカリソウもそうだけど、昔日に集められたのかもしれない。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:10| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。