2022年05月29日

A公園

きのう、A公園の散策路脇でなんかヘンなオオヤマオダマキ風の一株を見かけた。撮ろうと思って、つい、他に気を取られ、失念。で、今日、またそれを探しに出かけた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きのうと多分同じ2頭がいた。よく見ると、よく見なくても、ヒマワリのタネを食べている。耳毛の残る方。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 耳毛の無くなった方。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオハナウドの花序の中のアカスジカメムシ、前翅が一部欠けている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 そのなんかヘンなオオヤマオダマキ風の一株の花がこれ。いちばんヘンに感じられるのはガクや距の色。普通は赤紫?、これは青紫?。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サイハイランが咲いている。早いなあ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 17:56| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。