2022年02月11日

黒岩山

 ピーカン。むき出しの耳が痛かった。帽子のカバーを下ろすと痛くなくなった。身の回りの気温はマイナス10℃ちょっと下。きょうは黒岩山へ。地形図から消えた林道には先行者なく、ちょっとハード。地形図にある林道に出たら新鮮ではないトレースあり、ちょっと、だいぶ、ラクできた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上空蒼空。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きょうも頭上注意。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きょうの目的はこのピンクテープの回収。手前に深い沢あり、しっかりと雪が詰まってくれないと届かない。で、なんのしるしだったの? それはね、ヒ・ミ・ツ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 頂上からは天塩岳。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゴジュウカラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオアカゲラ♂ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コゲラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 岐登牛山の向こうに十勝岳連峰 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:04| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。