
三角点音子内方面を見る。2年前までは鬱蒼としたカラマツ林、いまはすっかり草原状。そのうち再び・・・ (画像クリックで拡大)

青空とエナガと (画像クリックで拡大)

ゴマナ (画像クリックで拡大)

ヤマブドウ。このあたり、壊滅的不作かも。何本もチェックしたが、果実は見当たらなかたよ。見当たらなかっただけ、を祈る。 (画像クリックで拡大)

上米飯山のほう。黒く翳っているところがそうらしい。 (画像クリックで拡大)

カケス、夏はすっかりご無沙汰だったな。 (画像クリックで拡大)

ナナホシテントウ (画像クリックで拡大)

ノブドウ (画像クリックで拡大)

ススキ (画像クリックで拡大)

ヨモギハムシ♀、またはその近縁、またはハムシ科の一種。 (画像クリックで拡大)

アカゲラ♂ (画像クリックで拡大)
意識してなさそうな表情が面白いです。
ヨモギハムシの青に驚かされました。ヨモギの葉より青い。
ヨモギハムシの青の繊細さには驚きました。一色なのではない。
ただ、ヨモギハムシの類の分類は結構面倒らしく、この記事では断定しておりません。冗談ぽく書いていますが、根は真面目です。ヨモギにいたからヨモギハムシ、多分それでいいのだと思いますけどね。
ヨモギの葉は青でしたっけ。