
展望閣から (画像クリックで拡大)

クマゲラ♂、ヤチダモの葉陰で休息。 (画像クリックで拡大)

同じく。だけど、日当たりで休息。 (画像クリックで拡大)

カラの群れあり。ハシブトガラもいっしょ。 (画像クリックで拡大)

シジュウカラは後見? (画像クリックで拡大)

シジュウカラが大半 (画像クリックで拡大)

アカゲラはちょっと離れて。 (画像クリックで拡大)

きょうは、きのうかもしれない、四輪車になっていた。 (画像クリックで拡大)

ニホンカナヘビは長い。 (画像クリックで拡大)

ヒオドシチョウ、この♀親は越冬後交尾して産卵、天寿を全う。コイツは孵化して幼虫を過ごし、蛹になって、そして羽化。このあと越冬まで生き抜く。なんかすごいね。 (画像クリックで拡大)

ウラジャノメはおもても蛇の目 (画像クリックで拡大)
6月29日や
7月4日の記事を見てください。
さらに、
「岐登牛山彩々」→動物→ちょう・が(鱗翅目)→ウラジャノメに画像がいっぱいありますよ。