2021年04月24日

今日の岐登牛山

 暖かく、もやっているほどに春の陽気。早春の草花は咲き誇り、虫はうごめく。鳥たちはそれなりに。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コツバメ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カタクリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメギフチョウ、やっと撮れた。止まっているのを知人が見つけてくれたから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 マダラナガカメムシ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 テントウムシ、展望閣前のトイレの壁で。このきれいなトイレ、今年は使用可。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメギフチョウ、吸蜜に来たのではなくて、産卵に来た模様。真下にオクエゾサイシンあり。チェックしていた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 セイヨウオオマルハナバチ、腹側がピンクに染まる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ニュウナイスズメ♂。紅色の花弁をのぞかせたサクラのつぼみあり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アライグマの留守中にバリケード敷設。駆除ではなく追放を選んだようだ。近くのキャンパーへのトラブルを危惧。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:00| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。