2021年03月31日

今日の岐登牛山

 暖かく、よい天気、のはずだけど、なんとなくどんより。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 風景の、地面の色が変わった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アライグマが住み着いた木の近くに箱罠が置かれている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 2羽のシメとオオアカゲラ♂と。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フクジュソウ(キタミフクジュソウ?)の花が増えている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雪解けの水田でハクチョウが採餌。山の中腹からでも見渡せる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツルネコノメソウ、雪解け水がキラキラと流れるそばで咲きだしている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フッキソウ、雄花と雌花はともにまだつぼみ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾエンゴサク (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナニワズ♀ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カタクリ、蕾が上がってきているものもある。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キジバト、2羽あり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アトリ♀ (画像クリックで拡大)

おまけ
 近郊のサイレージコーン畑に、数百のハクチョウに混じって、多数のマガンとシジュウカラガンあり。混雑して全体を写しても何が何やら。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 3羽のシジュウカラガンが飛んでいく。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 2羽のシジュウカラガン (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 なにかの拍子に一斉に飛び立って旋回するその一部。マガン41とシジュウカラガン36。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:01| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。