
朝のうちは晴れ間もあったけど。 (画像クリックで拡大)

ニシキギ (画像クリックで拡大)

ホバリングではなくて、先着のツグミの後ろから飛んできて、 (画像クリックで拡大)

先着のツグミはびっくり、 (画像クリックで拡大)

退避して、後着のツグミ亜種が場所を横取り。 (画像クリックで拡大)

果柄を咥えてる。さて、丸呑みまでの道のりは? (画像クリックで拡大)

バックシャン (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
亜種はどを違うの?
黒っぽいのが亜種ツグミ、赤っぽいのが亜種ハチジョウツグミ、どちらも分類上、種ツグミに括られています。
ご覧のとおり、見た目、そっくりだけどちょっと違う、この違いは種を分けるほどの違いじゃないけど、ちょっと違う(遺伝的にちょっと違う)、という場合、種の下位に亜種を設けて分ける、ということだとおもいます。