2019年12月13日

今日の岐登牛山

 風も雪も収まった。景色は白に戻った。−5.8〜−1.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 風がないから柔らかい雪も飛ばされずにおちついている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズナラメヒメニセハナフシ、中心部でミズナラメヒメニセハナタマバチの幼虫が冬越しをしているらしい。もつれずに読めた、ふーっ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 展望閣への道 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 下りは車道から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 やっと見かけることができた。15羽ほどのキと1羽のヒと。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナナカマドを一口食べただけで飛んでいってしまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 左端がヒ、写り込んでるのは手前にいた雀かも。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:15| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
ヒでもキでも首を長くしてお待ちしております。
でもナナカマドの実がたくさんあって、長居しそうですね。
Posted by JRobin at 2019年12月20日 13:39
JRobinさん

ですが、いまのところ、私が見かけたのはこのとき限り。
今年は豊作で期待しているのですが、近隣のどこもかしこも冬鳥不足のようです。
Posted by take_it_easy at 2019年12月20日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。